北区の帰宅部の意訳

映画の感想を書きます(希望)

週刊少年ジャンプ2018年08号の感想


 アンケート募集編。
 今週のテーマは親。もしくは父親。マンガアニメの世界ではやたらと親なしの設定が多いんですが、多分めんどくさいから消し去ってるんだと思います。ただ、たまに「めっちゃ意味あった!!」みたいな作品も出てくるので次のそれを予想しようぜ、という遊び。
 キッカケは分かりやすいと思います。『dr.stone』の千空パパ。凡人っぽくチラ見せしてから意外とドカン、という超珍しいパターンでした。これやられちゃうともう何も断言できなくなってしまう。そういえば、同期の『ロボ』も後から偉人だと分かったパターンですね。裏設定でどうでもいい人として既出でも案外わかりませんよ。
 ということで、候補1。デクパパ。ここは継承が大きなテーマの作品なので父子はいくらでもドラマチックに料理できる素材だと思います。個人的にはボスキャラの正体が実はデクパパで「I am your father」やってほしいですw まぁ、親との継承がどうのこうのってドラマは轟くんに託してる感じはあるので、個人的には弱いかなと思います。
 候補2。アスタ。孤児設定が作者の手抜きと取るか、伏線と取るか。ここは個人的にも読めない。50:50な印象。そもそもアスタが非凡キャラなのか生まれ持ってスーパー的なキャラなので微妙なんですよね。どっちにも取れる。まぁ、アスタの父出すんだと、ユノも出さないといかんかな、とは思います。出るならセット。父か母かっつったら父のがありそう?
 候補3。日向にしようかと思ったんですが、非凡キャラ多すぎになっちゃうのでここはコガラシくん。現連載陣の中でスーパー主人公で親ナシは唯一なんじゃないでしょうか。なので、ここは非常に怪しい。アスタと同じ孤児設定だけど、個人的には一番怪しい。本作の場合は母親が怪しい。『左門くん』パターンで母親出てくるんじゃないかなぁ。別に父親でもいいんだけど、ミウラ老師おっさんキャラに興味なさそうだし……(個人的にはファミレスの店長とか好きです)。
 あとはその他。4択にしてブツクサ言われてもめんどくさい……というのは少しウソ。ホントは5以上あったから。日向とか入れたかったし、『青春』のエージもそうですよね。大ネタとしては、銀さん。……多分未出だと思う。記憶に自信ないけど。まぁ、ここはどう考えても出ない。もうすぐ終わっちゃうし。そもそも師匠という疑似的な父親を殺す話が盛り上がってるからもうそのまま終わると思います。火ノ丸くんは母親でドラマお腹いっぱいな感じあるんですよねぇ。
 あと、ウルトラCとして、既出の父親は実は育ての父で、DNA的な父親は別にいた!!というパターンを考えると、選択肢はすべての作品に広がります。なので、そういう人は「他」にどうぞ。
 まぁ、ぶっちゃけ「他」もエクスキューズとしては機能するけど、面白いかっつーと少し疑問はあるんですよね。今回はまぁ「他」でいいや。

背表紙

 1973年。先週めっちゃ青かったのに一気に赤くなった。やっぱ赤のがしっくりくるかなぁ。逆に青はスペシャル感あるんですが。
 そんな1973年。尊属殺違憲事件の最高裁判決が出た年……というのが個人的には一番馴染みというか関心があるんですが、クソ胸糞事件なのでどうでもいいですね(クソ2回)。歴代の違憲判決は暗記させられたんですが、尊属殺は嫌な事件ですよ。実は冒頭の父親ネタはここへの伏線(んなワケない)。
 ジャンプ的には、『はだしのゲン』が連載開始。図書室に置いてある数少ないマンガということでベストセラーになってた記憶があります。平成の時代に小学生の中で『はだしのゲン』が大ブームになるって今と思うと面白いです。ホントは『ブラックジャック』も置いてあったんですが、こっちは人気ありすぎて誰も読めない、という不思議な状況でしたw(そんな『ブラックジャック』も73スタート)
 訃報としては、ブルースリーがあまりにでかい。映画史を変えた人ですね。今週の新連載もカンフー始めるといいよ(当て馬にそんなヤツいたけど)。
 有名人の誕生日としては、DJ JIN。あれ、ライムスター初だけどJINが最年長なワケないじゃん……と思ったら、最初からこのコーナーでこの遊びやってたワケじゃないんでした。この遊び始めた時には既にラップする映画評論家生まれてました。
 サイバーエージェント社長、藤田晋も74年。何とか『フリースタイルダンジョン』続けられませんかね。おなしゃすおなしゃす。最悪abemaだけでも。

表紙

 表紙。新連載。新連載は無難になってしまうのは仕方ないんだけど、マジ無難。監督の無難っぷりはちょっと笑えてくるレベル。
 一応、主人公がフィルムの束を掴むことで映画界に一石投じてやる的な意気込みとかがあるのは分かります。映画史変えちゃうぞ的な。ただ、本編とかなり雰囲気違うのでもったいない気はします。

思わずドキッ!? 狭霧・雲雀の誅魔忍ポスター!!

 描き下ろしポスター。先週見落としたのか向こうが書き落としたか分かりませんが、雲雀ちゃんいたんですね。ごめんよ。
 ということでポスター。最近ポスター企画多いですね。ミウラ老師ファンとしてはありがたい限りです。他の作家の企画でも各ファンが喜んでるだろうから良いことだと思います。
 そんなポスター。驚くほどにツーケー。デカすぎてビビった。もはや背景とかシチュエーションがパッと見じゃまるで謎w かろうじて滝行中なんだろうな……と分かるレベル。
 好意的に考えると、何らかのハプニングによって幽奈さんに吹っ飛ばされたコガラシくんが滝行中のサギヒバの真ん中に落ちてしまって……という感じではないでしょうか。そんなコガラシくんの主観視点が今回のポスター。いや、もしくはコガラシくんがすっ飛んできたせいで滝行中の2人が倒れてしまって……という方が正しいのかな。天地を考えると。
 雲雀ちゃん貧乳キャラに思いがちだけどフツーにあるよね問題。今回もめっちゃ飛び出ててフツーにあるじゃんという感じなんですが、狭霧と比べると、飛び出るのは同じでも放物線が違う、というのがしっかりあるので面白い。狭霧が仰向けで、雲雀ちゃんが上からうつ伏せですよね。一見分かりにくいけど。そのおかげで、雲雀ちゃんも胸の飛び出が強要され、狭霧は上向きなので重力によって横にそれる、というボリューム感の描写に繋がってると思う。
 滝行ということで透け描写がある。ここが非常にカラー映えしますね。カラーならではの強さが大いに出てると思います。
 こんなことでもそれなりに感想書けるから凄いよな……と我ながら驚きます。情けない気もするw ただ、今回の件で一番特筆すべきは、ミウラ老師の、というかジャンプ編集部の「折り返しの裏なら自由にやらせてもらうよ!!」という所信表明だと思うんですよね。まぁ、この件については次『ゆらぎ荘』が巻頭カラーになった時に正解が分かると思うんですが(大人しめだったら正解)。2周年もあるし、アニメ開始記念もあるので、さすがに1回はあると思います。今から楽しみですね。最近ホント『ゆらぎ荘』愛が深くなってきて我ながら驚きます。まぁ、とりあえず現状、裏に回ってるし、着衣だし、譲歩は感じる。まぁ、平和ならそれが一番だと思います。ただ、ワタシはファンなので巻頭カラーが楽しみ。
 電子版だと分からないと思いますが、あくまでも「裏面」だからね。電子版じゃ再現しにくい要素がこんな所にあったとは……と変に感心しちゃいました。9割以上の場合はどうでもいい情報だけど、今回は意外と大事かもしれない。

ジャンプGIGAのおしらせ

 1.26に出ます。よく知らんが、電子版定期購読してるとタダで読めるらしい。表裏がどうこうよりもGIGA読める方がいいですねw
 『歪のアマルガム』の人が読切。連載じゃないんですね。今回のが評判よかったら本誌で連載に繋がるかもしれない、って感じかしら。
 てか、今回『ゆらぎ荘』の企画がないんですけどぉおおおおおお!???

ドラクエ10』のおしらせ

 ver.4.1のメインストーリーの最新情報。蔵出しです。結構『ドラクエ10』界隈は大騒ぎです。早売りジャンプ買ってて良かったと思うのは『ドラクエ10』のネタバレを見なくて済む点です。同じドラクエのネタバレは気にするような人でもジャンプになった途端に漏らしますからね。信用ならん。
 ということで、ver.4.1は1,000年前。先代勇者の時代。やばっ、超おもしろそう……。王家の迷宮のストーリー部分なんて記憶ほぼないですけど、ワクワクはする。まぁ、気になるのは5,000年前のアイツらとは会えない点。ちょっと寂しいです。楽しかったからね。バッドエンドみたいな終わり方したのもあり、続きやりたい気もします。まぁ、ver.4の最終章あたりにはそれまでの全ての時代を縦断するような話になるんでしょうが。てか、主人公の出生の秘密とかどうなったんだよw
 『ドラクエ11』がめちゃくちゃ勇者の物語でしたけど、『10』のver.4.1もそんな感じになるんでしょうか。『10』には盟友システムがあるので、違った切り口になって面白そうですね。
 あと、面白いのは魔軍12将ですね。懐かしすぎるわw 魔法の迷宮コイン入れずに回るなんてもう数年単位でやってねぇわ。

ゆらぎ荘回覧板

 『ゆらぎ荘』のアニメ情報ページ。まぁ、タイトルとしては普通かな。実際にゆらぎ荘内で回覧板はないと思いますけどね。回覧板が必要ないくらい関係が密なので。
 内容としては、幽奈狭霧宮崎の3役の声優の一言コメント。が、一言すぎて特に面白味はなかったです。ツイッター以下の量だから面白くするのは無理な話だと思います。まぁ、形だけでも、という感じか。たまにすげぇ面白いのあるから気にはするんですけどね。
 あと、単行本11巻はBD同梱版も出るらしいです。アニメの詳しい開始日付が分からないんですが、放送開始よりも11巻付属の方が早いってことなのかしら。24分あるらしいからテレビアニメ1話分ってことですよね。
 個人的にはどうでもいいんですが、結構特徴的なのが、DVDじゃなくてBDな点。どうやら集英社でもこの手のBDは初らしいです。すごいね。

読者プレゼント

 ソフトバンクネタ。クソみたいなクオリティーのパロディーって素晴らしいですね。ダサさを恐れない。
 てか、犬ですよ。犬が驚くほどに、犬。CMに出てる歴代の犬はちゃんと演技してたんだな……というのを逆説的に思い知りましたw

『アクタージュ act-age』マツキタツヤ 宇佐崎しろ

 巻頭カラー。新連載。まず気になるのはタイトルなんですが、非常に打ち込みにくい。めんどくさいです。『BOZEBEATS』はよかったなぁ……。『フルドライブ』『ゴーレムハーツ』もクソ単純で助かってたんですがw
 まぁ、マジレスすると、「お前らアクタージュじゃ意味わかんねぇだろ!!」と罵られてるワケですよね。確かに分からなかったw アクトエイジでアクタージュらしい。『アウトレイジ』とは関係ないです。
 巻頭カラー。まずはアバンタイトル。まさにアバン、イントロというような説明的で、ぼんやりとした内容なんですが、せっかく絵と原作分業制なのにカラー1ページもったいないことしたなぁ、という気は少しします。あまりに絵としてどうでもいい1ページだったと思う。まぁ、先週の『BOZEBEATS』も「とにかく絵が見せたいんです!!(話は皆無)」という内容だったので両極端ですね。ちょうどいいヤツいねぇのか!!という東京03状態。
 見開きカラー扉。まぁこっちも無難っちゃ無難なんだけど、こっちはそれで良いと思う。表紙より全然良いです。主人公と監督の手が交差してる感じとか見開きとにめっちゃハマってると思う。
 あと、新連載カラー見開きあるあるなんですけど、今後出てくるキャラがチラ見してる件。まぁ、正直これは個人的にはどうでもいいかなぁ。初登場時に重要キャラなんだろうなぁってのが覚えてる人にはネタバレするだけで特に意味もない気がする。まぁ、今後のネタを使わないと見開きとか描けないよ!!という作家の悲鳴ってのは少し分かる。

 本編。俳優発掘オーディションを開く事務所の名前が「スターズ」。懐かしいですね。結構好きでした。『ST&RS』。意外と当たりませんでしたね。
 まぁ、とにかく、タイトルから分かるように、読切だと監督、本作だと女優。この差は大きい。ぶっちゃけ題材としての面白味は減った気がするんですけど、これは「取っ付きやすくなった」と言い換え可能だと思うので一長一短だと思う。オッサンとの関係性が同業者から監督と女優になったってのが味噌なのかな。師弟感は少し弱くなったと思います。どうでもいいけど、ヤミ団長とやたら被ッてる気がする。
 そんな監督。 “ブリっ子と芝居の違いも分かってねェ” とか、 “バカでも分かるように演じろ” とか、キラーフレーズが開始早々からバンバン出てくるので楽しい。ちょっとコッチはかなり良いかもしれん。主人公の方があまりに取っ付きにくいキャラクター(なんせ自我がないのが個性みたいな人)なので、これはホント良かったと思う。
 女優志望理由は金。また貧乏主人公だ。ギャグにもしやすい逆境とか、話を作るのに便利とか、読者が適度に下に見れるみたいな大人の計算があるんでしょうけど、マジで流行ってますね。今度貧乏キャラでアンケートやろうかな。またコガラシくん入っちゃうから少しアレだけど。
 そんな彼女の演技の根っこは弟&妹相手の戦隊ごっこ。こういうの良い。超良い。彼女が最も幸せに演技してる瞬間ですね。初期衝動……と大げさに言うほどのことじゃないけど、要はそう。
 そして、申し訳程度のお風呂シーンだー!! 特に色っぽさとか皆無だから無理しなくていいぞ感すごい。まぁ、マジメに考えると、裸になる=演技ゼロの状態、みたいな意味合いもあるのかもしれないけど。
 とにかく、何やら演技は凄いが、感情の起伏がおかしい。感情のスイッチがバカになってる感。不気味さすらある。ほとんどキョージン。まぁ、そこらへんを緩和させるためにも子供たちと絡ませたんだと思います。異常な彼女を当たり前に受け入れてる子供たち、という微笑ましさ。
 映画ネタということでうるさ型への目配せとしか思えない映画の棚。「ほれほれこんだけ名作並べたら文句ねぇだろ」感すごい。どうでもいいけど『三度目の殺人』は現代の『羅生門』とも言える傑作なのでオススメだよ!!(2週連続うるせぇよ)
 メソッド演技。当ブログ的には『恋染紅葉』の時にこの言葉使った気がする。ものすごーく長い伏線が回収された気分。今思うとミウラ老師の連載前作ですね。ぶっちゃけ単独作になってからが本番だと思う派です。そんな面白かったとは思わん。
 とにかくメソッド演技。演技の凄さを伝える時に便利なので作品的に使いやすい、目立ちがちなのは分かるけど、現実だとそこまで主流でもないし、むしろ「やりすぎはどうなのかね」という感じだと思います。これは『恋染紅葉』の時にも書いたと思う。なので、今回本作で「メソッド演技どうなのかね」みたいな話が出てきたのはとても良かった。数年振りに我が意を得たりですよ。ちなみに映画『ブラックスワン』はメソッド演技ふざけんな、みたいな話で面白いです……覚えてないけど『恋染紅葉』の時にもこの例え出したんだろうなぁw
 アンチメソッド演技として有名かつ最高なのはアンソニーホプキンスでして。彼の代表作は何といっても食人鬼ハンニバルレクターを演じた『羊たちの沈黙』なんですけど、彼はベジタリアンです。メソッド演技クソ食らえの演技で世界中から絶賛されました。……困ったことにこの話も『恋染紅葉』当時に書いたかもしれないw
 話は本作に戻りまして、アンチメソッド演技なのは事務所の社長。かつての被害者だそうです。まぁ、要はアレだ。アンチメソッド演技という考えが否定される流れですね、どう考えてもw 結局それか。『恋染紅葉』と変わってない。まぁ、ワンクッション入ることの意味は小さくないのかな。
 主人公の感情、演技に敏感なのが妹。ここらへんの扱いはホントうまいですね。泣きやまない弟を一発でクリアするのがプロの役者ってのもめちゃくちゃよく出来た話。イケメン役者がウルトラマンor仮面ライダーってのもリアルだw
 とにかく、妹が良い。弟も良いが特に妹。感情全開なのが癒しだ。 “おとこってかってね” のくだりも笑った。地味にこのくだり、感情が一切読めない主人公も妹とはまともなコミュニケーションが取れてるのが分かるのでそういう意味でも良い。こういうのないとマジで主人公の取っ付きにくさヤバイ。
 んで、事務所のママは意地悪で主人公に不利なお題に急遽変更。ぶっちゃけ「野犬」がそこまで意地悪なお題なのかが分からないんですが、まぁいい。ここで重要なのはそれよりも、監督が “お前達は深い森へ迷い込んだ” と言い出すくだり。主人公にとって不利なお題に対してのアプローチを監督が指示してるワケですよね。この指示、これがまさしく監督業だと思います。役者に適切な演技を伝え、引き出す。ディレクション。一見すると主人公が逆行を打破してカッケー!!なだけの場面に見えますが、地味に監督の監督としての技量も示されてるワケです。ここがあるおかげで「この2人が組めば最強!!」という今後のワクワク感も生まれますね。
 んで、野犬バトル。ぶりっ子、アクション、劇団上がりという当て馬3人がうまいこと機能してたのは面白かったです。ぶりっ子が怯えるだけの何に対しても同じことしそうなアイディア、アクションが戦い方というわかりやすいアイディア。そして演技の素養が一番劇団上がりが主人公が演じた世界観を誰よりも共有してしまう、という。それは良かったけど、実際に野犬が見えて戦う感じはやっぱ絵として見るとちょっとダサいというか、陳腐というか……みたいなマイナスはあったと思う。大人たちが実況する感じとかすげぇダサい。
 オーディションには落ちて、監督が個人的に拾う形になってエンド。事務所のママは今後も出てきてほしいので少し不安材料ではありますが、まぁ息子の方が出てくるっぽいので大丈夫かな。単純な当て馬、悪役にならないといいけど。
 ということで終わり。初読時は結構いまいちだったんですが、2周目、感想書きながら読んだら割と良い部分も見つかって印象変わりました。やっぱ複数回読むべきですね。あと、感想書くって作業強い。妹が良かった。オーディション時の当て馬3人の当て馬としての仕事ぶりが良かった、監督のディレクションが良かった、ここらへんでしょうか。特に良かったのは。
 まぁ、最悪な未来としては、学校に通うようになって感情の起伏がおかしい彼女が愉快な学園生活を送るようになる、ですかね。まだ『BOZEBEATS』のがそういうのはマシだと思うw
 結構難しいんですが、どちらかと言えば『BOZEBEATS』の方が好きかなぁ。どっちが良いとかではない。どっちも良いトコはあるし、変な部分もある。好き!!ってなる要素は先週のが多かった……かなぁ??という微妙な線引きですよ。みんながんばってください。

Dr.STONE

 千空パパ、白夜なのか百夜なのか問題。後者が正解らしいんですが、音は同じなんですね。しかも読みから考えると前者の方が正しいというか、常識的。まぁ、とりあえず、千空ジジの名前は十三とかだし、千空の息子は万太郎とかそういう感じなんでしょう(雑)。
 んで、ISSの面々。中に夫婦がいるのが特徴ですね。ちょっと『エイリアン コヴェナント』感ある。まぁ、当然村的には百夜の相方が気になるんですが、分かりやすいのが出てくる。レディ ガガが宇宙ライブやる、みたいな話あったと思うんですが、それと似たノリですかね。名前的にはエイミーワインハウス?
 あ、そんなことよりも、村へと繋がる血筋と千空は母親が違うのか。別に先週以前にも分かった話だけど。3000年もあるから子孫っつってもほぼ他人だと思うけど、スタートからして半分違う。
 アジア人ってどんくらいいるのかしら。てか、ほぼ間違いなく黒人がゼロっぽいんですよね。マジか。黒人絶滅とかつらい。世界がもし6人の村だったら黒人がいない。悲しいので千空は早く黒人の石化を解くことを考えよう……って石化解除できるの今獅子王なんだっけか。そもそも、石化状態で黒人を見極めるのも難しそうだ。石化しちまえば肌の色なんて関係ない、みたいな『ボルケーノ』みたいな話だったら感動的なんだけど、そういうのではないw
 あー、てか、現在の村のメンツに黒人がいたかどうかとかは覚えてません。確認もしません。ちょっと時間ないです。そもそも別の宇宙ステーションとかも考えるべきか。
 地味に本編以上に驚いたのが、次週休み。予告休載。本作も偉くなったなー、みたいな感動があります。体調不良とかトラブルじゃない(多分)休載を43話にかますって結構スゴイんじゃないかしら。

約束のネバーランド

 ルーカスは友好的なので特にこれ見よがしな隠し事とかないし、いろいろ話してくれる。至って順調なので逆に退屈ってのはあるかもしれませんが、その分ミネルヴァさんの真相に近づいていくのでワクワクは充分ですね。
 触れない金の水。めっちゃ面白そうなんだけど、カラーじゃないのが少し残念……と思ったら来週巻頭カラーだー!!やったー!!! ただ、この後室内入っちゃったので見れない気がするw

鬼滅の刃

 センターカラー、だけどなんと扉ナシ。一応開幕1コマ目が扉っぽく決まったイメージショットにはなってるけど、かなり意外ですね。本作は扉という要素では現ジャンプでもトップレベルってのは疑う余地がないと思ってたんですが。まぁ、それだけ本編が盛り上がってるってことですね。他の要素を一切挟む隙がない。
 そんなカラー。本編1ページ目で語られるのは「鬼いちゃんのココがすごい!」。言われてみれば、と納得ですね。ただ、その能力が今回の話と絡んでくるか、ちょっと微妙。まぁ、鬼の兄妹は共闘ではない、って部分が重要なのかな。
 あかん、ワタシの嫌いな覚醒展開だ。炭治郎ボロボロだし、刀を握る指を潰されてるので特別な理屈がないと勝っちゃいけないと思ってましたが、覚醒か。ちょっと残念。
 ただ、そこはどうでもいいくらいにイノスケ復活の方が残念なんですよ。正直かなり萎えた。少なくともワタシの好きなバトル展開ではない。復活の理屈弱いし、ゾンビすぎるし、あの時の絶望感がバカみたいに思えてしまう。鬼は不死身で人間は死ぬから弱いって話なのに、それを見せるこないだの全滅回だったのに、「死んだと思ったけどやっぱちげーわ」やられるとつらい。諦めの悪さの表現だからゾンビになるのも分かるんだけど、まぁワタシはもうちょっと理屈っぽいバトルが好きです。後出しの連打で逆転はなぁ。善子ちゃんだけは良かった。
 バトルの部分に関しては本章で本作の評価大分変わった感ある。そこ以外は面白いのでそっちでいいです。鬼兄妹の顔面が揃うトコとかフツーに良かったですし。絵的には良いです。理屈が好かん。

ブラッククローバー

 コークスクリューパンチ。『あしたのジョー』のホセ メンドーサですね。まぁ、巨大ロボの方は腕が360度回るから全然違うんだけどw どうやら最近netflixで『あしたのジョー2』が配信されてるらしい。ツイッターでそんな話題を見た気がする。まぁ、殴る際の回転ってのは少年院時代の力石が既にやってたし、あしたのためにその4が手首だったりしますね。
 からのロケットパンチ。どんどん頭が悪くなっていくようで素晴らしすぎる。一応アジトを自在に操れる、というルールの上で「どう動かしたら強いか」の発展なのは分かるんですけどね。ちなみに、『マジンガーZ』の新作が現在劇場公開中。『デビルマン』の新作がnetflix公開中だし、永井豪バブルきてる。
 このまま巨大ロボ無双でいいんじゃないかなwとか楽しく見てたら、サリーちゃん本気モード。ウーパールーパー巨大化。巨大ロボvs怪獣。マジか。最高すぎるでしょ。一応こないだ『ゆらぎ荘』で似た巨大対決の構図は見たけど、あれは完全にギャグだしな。ちゃんとしたバトル漫画のマジ展開としてコレが見れるとは。
 巨大対決もいいけど、勝敗を決めるのはちっこい人間たち、というのも良いですね。団員たちも忘れてない。巨大ロボですべてが吹っ飛んだ印象ありますけど、一応今回のテーマはコミュ障ですよ。コミュニケーション不全な団員たちがいかにして繋がっていくか。意外と巨大ロボもその点ではテーマが繋がってますね。
 ゴーシュくんの “オレを見ろ!!” 。やだ、カッコイイ。カッコイイってのがまずあり、変身魔法によるサポートにブーストかける機能、理屈もバッチリ。さらにはグレイに対して「見る」というキーワードは感動的ですね。そして、当然コミュニケーションという現在のテーマにもしっかりハマる。ものすごいバカっぽい戦闘をしてるようで、めちゃくちゃ良く出来てる。すげぇキレイですよ。ここまで完成度高いの、本作でも珍しいレベルなんじゃないかしら。

ぼくたちは勉強ができない

 予備校内での評判の話。定期的にやらないと忘れそうになるけど、ただのポンコツじゃなくて進路と才能が合致しないだけなんでした。スキル振りがバカ。そんな2人に頼られるあのメガネって一体……という勘違いは楽しいですね。端から見たら確かにそうなるかもしれん、という納得がある。
 あと、周りに人いるんだからギャーギャー騒ぐなよ問題が地味にフォローされてるのも良かった。予備校入ってすぐの頃かなり気になってたんですよね。今回は唯我が一応は気にしてるし(席移動で済むレベルではないが)、そもそも一番うざったいのはモブ会話をしてる3人の方ですね。
 ぶっちゃけ、うるか嬢を持ち上げるくだりは無理しかないので丸々カットでよかったと思ってしまうレベルなんですが、まぁ、ここらへんは本作が常に抱えてる問題ではある。勉強関連でうるかの意味。うるかのジレンマ。
 夏休みの思い出を復習。みなさんいろいろありました。呼び方の件はうるか嬢の方がビッグイベントだと思ってたので師匠ネタが先に出てきたのはちょっと肩透かしというか、「もっとでかいボムあるじゃん!」というモヤモヤしてしまった。一応出てきたけど、師匠よりも扱い小さかったし。意外だ。
 姉弟ゲームとか意味わかんないし、何なら2人はもう既に師弟じゃん、みたいなことも考えたんですが、そういうのもナシ。これを機に古橋師匠呼びがパブリックになり、何なら残りの2人も師匠って呼び出す、とかまで期待してしまった。姉弟と師弟、音が一緒だから勘違いして……とかやってもよかったんやで。
 ラスト。キャー唯我サンカッコイイダイテーになるのはいいんだけど、取り巻きが都合のいい所だけ見てなかったのはご都合感ありますね。まぁ、女がいなくなったらもう監視する気力ないってのも分かるかw
 てか、何気に最後のコマに「本日の教訓」とかいうの出てきたのでビックリした。なにこれ、今後もこのシリーズ続けるつもりなのかしら。サブタイを本編内で明示的に拾ってくるのでかなり驚きました。
 いや、てか影の帝王出ないまま終わるんかーい。絶対最後に本物の帝王が出てきて新展開。新学期は波乱の予感……みたいな感じになると思ったんですが。

僕のヒーローアカデミア

 かっちゃんボムで後片づけ。笑った。たしかに前回、1人だけ能力使ってないよね、とは思ってたけどw
 んで、エピローグ。エンデヴァーさんがほだされちゃって個人的にはすげぇ残念。ちょっとアッサリ済んだ印象が強いかも。まぁ、丁寧にやると、笑えないくらい話が陰々滅々になるってのは分かるんだけど。
 んで、シケツとの提携。エンデヴァー問題がアッサリしてた件とも通じるけど、何気にイナサが一番どうでもいいかもしれない。キャラはミンチの彼の方が立ってるでしょ(ドラマはないけど)。エロい人はエロい能力使っててエロかったし。イナサは、ハデなキャラしてるはずなんだけど、大人しいまま終わってしまった印象。
 定期的に忘れる、最近は特に顕著なのが「本作学園モノなんだった!!」という点。フツーに授業受け出してすげぇ新鮮でしたw
 ということで、新展開。初期からいたし、相当目立ってたけど意外とスポットライトが当たらずに今に至る青山くん編突入。1回くらいフィーチャーされた回あった気がするけど、驚くほど出番なかったですねw がんばれ青山くん。期待してるぞ。

斉木楠雄のΨ難

 本編前に過去にやった元ネタ講座。前の時にも感じたけど、一目見て分かるヤツから細かすぎるものまで幅広い。レイペンバーは笑ったなぁ。まったく気づかなかった。言われてみるとマジでスッキリするというか、気持ちいい。
 本編。トリツカひーちゃん佐藤くん。どれも特別嫌いというほどではないんだけど、佐藤くんの普通大喜利が異常に大好きだったので、ひーちゃんと絡むようになってから普通の解釈が大きく変わったのがとても残念。めちゃくちゃ上空からの下降なので今がクソというワケではないんだけど、「佐藤くんもっと面白いのに……!」みたいなもどかしさは感じる。例えとしては全然違うんだけど、好きなギャグ漫画がとある女性キャラの登場によって一気にラブコメ化して「そういうんじゃねぇんだよなぁ……嫌いじゃないけど」というよくある現象に似てる。佐藤くんは全然メインのキャラじゃないから違うんだけどね。本作だと照橋さんのが当てはまるけど、まぁ最近は割と大人しいのかな。シリアスに傾くと途端に扱いづらいキャラだから出番がなくなるってのも大きいと思う。だから厳密には本作は違う。最悪なのは話の主軸がラブコメになっちゃうパターンですよねぇ。

火ノ丸相撲

 まさかの数珠丸かわいいかよ。本話最初のセリフが “母っちゃんが泣いでらぞ!” とか何コレ。あざといやんけ。まさか数珠丸萌えの世界が広がってるとは思わなかったんだぜ……
 本作のプロ編の面白いところは一般の客からどのような人気があるか、チラッと語られる部分ですよね。こういうのは『ロボ』はまだまだ弱い。高校とプロの大きな違いはファンの有無。興行か否か。見開きのたった2ページだけでそれを描き、さらには数珠丸萌えのチャンネルも開いてしまうから恐ろしい。今まで数珠丸のこと何にも知らなかった……
 数珠丸は体は日本最強。余裕で横綱狙える級。足りないのは心。ここらへんちょっと部長を連想してしまいますね。そりゃ可愛いワケだ……火ノ丸くんに勝ったらケーキ買ってあげたい。
 んで、忘れかけてた火ノ丸くんの右腕の件。イップス的なものだと思って『あしたのジョー』を連想してたんですが、どうやら気持ちの問題ではないらしい。もっと即物的。
 からの数珠丸の可愛さが再び爆発。こんなん人気出るわ。子供連れてって抱っこしてもらいたい……(いない)。

青春兵器ナンバーワン

 ぬわっ、掲載位置すごい。急に前。今まで終了作の後ろ、ケツを固める新連載組の前で割と固定された感あったけど、急に真ん中。
 本編。そんな好位置で何やるかと思ったら、縦軸。ビックリするくらい縦軸。まぁ、今思うと先週もオチで笑いよりもいい話を優先したのでその気配はあったのかも。
 班決め。それまで爆発オチ連打してたので気にしなかったけど、 “班の人数に上限がないなら先生 先に言ってくれりゃいいのに!” って結構スゴイ。そんな修学旅行あるのか。部屋どうするんだろう。クラス全員1つの部屋で雑魚寝とか? これならあり得る。まぁ、寝る時は男女に分かれてそれぞれ1つの部屋で雑魚寝、ってのが現実的な所かしら。まぁ、本作は非現実でいいです。
 ということで、とにかく縦軸的な話が飛び出るんだけど、ぶっちゃけシリアスな話をギャグ混じりに語るの、あんまりうまくないと思う。無理矢理ボケを放り込んでる感。ここのバランスが縦軸の難しい所だよな。どっちかに偏るとアレなので両方やったんだろうけど、両者がそんなに馴染んでない。チグハグ。
 あっ、初読時気づかなかったけど、部屋についての言及小さくあった。個室だ。しかも3人部屋の隣。ど、どうなってるんだ……。まぁ、まだ班と部屋割りが別という可能性も残ってるけど。
 いや、そもそもそこらへんの細かさはどうでもいいです。答え出てるのに変なこと書いちゃったw

映画『ブラックパンサー』のおしらせ

 やったー、ワタシ(だけ?)が気になってるジャンプシネマアイランドである。今週のテーマは『ブラックパンサー』。3月公開なのに気が早いですね。
 内容。相変わらず、妙に凝ってる。MCU?なにそれおいしいの? というのがメインの読者層だと思うんだけど、「アクションがすごい!」とか雑な一点豪華主義な説明ではなく、『ブラックパンサー』の魅力と多面的に紹介しておる。キャスト紹介とか、紹介文が1行しか書けないけど何とか紹介したい!という情熱に溢れていて好感しかないんだぜ。てか、マイケルカルーヤ出てるの知らなかったのでマジで勉強になった。『ゲットアウト』最高だよね。そもそもあの人の名前知らなかった……と思ってググったら気づいた。マイケルじゃねぇ、ダニエルだ。あっ、ミスじゃんw 担当の人が勝手に情報を盛り込んだせいで間違えた、とかかしら。
 まぁ、ライアンクーグラー監督の紹介までバッチリあるので信頼できる……という感想は相変わらずです。まだ担当さんは同じままだと思う。まぁ、今回は名前ミスったからそこは反省だな。ダニエルカルーヤ。

BORUTO

 あっ、センターカラーじゃない。すげぇ意外。今度調べてみるけど、カラーじゃないの、あっても片手レベルだと思う。レアだ。ケツ掲載もあったけど、その時はカラー。
20話目の節目で面白いことなったなぁ。
 本編。和モノと銃火器。先週の新連載がやってたけど、そうか先に本作があった。先週の感想で触れとくべきだったな。こっちのが荒唐無稽なのに銃のデザインはリアル寄りってのが不思議なバランス。
 青殿、相変わらず激シブで最高なんですが、 “ボンボン育ちは怖いねェ” でさらに最高を更新。そっから構えナシで不意打ちってのも面白いです。構えがないと必殺技感がなくなっちゃうんですが、胸から飛び出る異形感みたいな魅力でトータルではバッチリだと思う。
 んで、青殿、最終的に胸に穴、左腕が機械、右腕に奪った吸収アームというサイボーグ状態。気になってた左腕は最後にチラッと印象的に出てくるだけどまだ活躍はしないんですね。
 町山智浩がボルトに幻術の件をカミングアウトして「カタスケやっぱすごい」の件はピークかな。ボルトが完全に心を入れ替える。成長ですね。そんで、吸収アームの左腕を譲り受けるという超胸熱展開。月一連載だけあってクオリティー高いなぁ、とマジ感心してしまいます。毎回ちゃんと驚くような名場面がしっかりあるんだよなぁ。やっぱそれなりに才能ある人に時間が与えられたらそれに見合うものが返ってくるんですね。

食戟のソーマ

 扉。初期えりな様がぼんやり浮かんでるの笑える。ただ、こういうのを本編の外で済ませちゃうのはオシャレだし、機能的だと思います。まぁ、ちょっと海外ドラマの冒頭である「前回までは」ってヤツに近いのかな。あれってちょっとしたネタバレになることありますよね。死んだと思ってたヤツが「前回までは」に出てきたから、おそらく生きてるw
 本編。コーヒーフィルターを使った即席ギリシャヨーグルト。この『伊東家の食卓』みたいな家庭の裏技みたいなネタはソーマくん譲りですね。ソーマくんとの出会いによる成長がしっかり現れてる。そして、その成長によって実現したのが田所ちゃんへの惜しみない愛。それに気づいて本人に教えてあげるのがアリス嬢ってのがまたステキだ。

『BOZEBEATS』

 2話目なのでセンターカラー。カラー扉の中に文字的な説明を組み込んでるのが面白いですね。良いアイディア。
 本編。環ヒエラルキーとかいう序列。なるほど、これは犬ならでの思考かw 犬性をこんなに引っ張ってくるとは思わなかったのでこれは良いサプライズ。犬キャラという部分は今後もはかなり楽しみです。
 んで、犬とロリの微笑ましいやり取り。少女相手にも犬ヒエラルキーを適応するのでダメすぎる……と一瞬笑ったけど、餌付けされて評価が一転。ここも犬だ。ペット飼う時も餌やり係は序列上の方に置かれがちだと思う(聞きかじりですが)。
 そんな犬らしさでもあり、他人に意味なく与えることが出来るのは人間の美点、という風にもなってるのが良いですね。犬が人間になる物語にもなってる。ここで目隠れさんに “…ホラ お礼言いなって” と人間としての礼儀を教わってるのもすごく良い。小さいけど、ものすごく適切なパンチ打ってきてる。ここで主人公にとって犬的ヒエラルキー以外の価値観が導入されるワケですね。そして、そんな「お礼」が言えないままトラブル突入。要するに、お礼を言うためにもトラブルをクリアしなくちゃね、という感じ。うまいわぁ。さらには、そんなロリが与えてくれた饅頭が悪役の足下に吹っ飛び、悪役は当然それを踏みつぶす。悪役はフードを粗末に扱う。フード理論だw フード理論でもあり、饅頭が吹っ飛ぶことで、絵的にも次の場面に移動してるので素晴らしいです。マジでこの犬ロリの場面、良さが詰まってる。
 ちょっと難としては、飛行機の上(中じゃない)でのアクション的見せ場がいまいちだった気はする。いまいちというか、数珠の動きがよく分からない。まぁ、雑魚だから数珠の紹介程度で勝てちゃったって話なんだろうけど。
 とにかく、ラスト。少女とお礼を言い合って終わり。超いい話だ……子供と犬とかずるいw

ハイキュー!!

 今週の客席ヒロインで出色だったのは谷地さんだろうか。驚くことにセリフがない(独りだから不利)。ぶっちゃけ出番も2コマくらいしかないんだけど、泣いたり緊張したりする谷地さんの2つの表情が本話の展開を端的に表してると思う。次の試合からは谷地さんに話す相手をあげてくださいw
 トビツムの二大天才がそれぞれの天才性を遺憾なく発揮。今週の枕で日向は凡人って話したけど、影山が正統派の天才すぎて隠れてるだけで実は日向も天才かもしれん。日向の狂人っぷりも天才、もしくは天才に近い何かだとは思いますが。
 ということで、天才とは、才能とは、についてキタキツネの持論。ツッキーと似た、ひょっとしたらツッキーを越える冷静お化けなのでこういう話がハマりますね。そして、本作はこういうフワッとしたことを理詰めで説明するのがうまい。
 そんな天才論。 “やらずには居れん奴らやねん” のコマで大きく日向が映ってますけど、やっぱ日向も天才性を少なからず持ち合わせた人なんですかね。ここで語られる天才性ってちょっと「雑食性」と言い換え可能っぽいし。
  “俺今日メンタル筋肉痛や…” って良いよなぁ。ちょっと今週のベストフレーズかもしれん。覚えてるうちに使えるシチュエーションに出会ったら間違いなく使ってしまう。最高だなぁ、メンタル筋肉痛。
 ということで、日向。やっぱりバレキチ。田中先輩に対して極限を要求する影山ってのは前回描かれましたけど、今回は「日向→影山」。烏野イチの天才は影山で疑わないけど、影山の天敵はやっぱり日向。大王様でもツムでもなかった。ここらへんも雑食性と通じる話ですね。

ゆらぎ荘の幽奈さん

 アニメ化記念でジャンププラスで30話以上無料公開やってます。こないだジャンププラス開いたら驚きました。1日2話ずつ更新。期限は1週間? 分かんないけど、とりあえず今なら黒龍神に幽奈さん拉致られた話読めると思います。来週の朧帰省回の予習にもなると思うので是非どうぞ。

 扉。雲雀ちゃん回かと思ったら、やったー夢咲先生だー!! ポニョ夢咲先生すきー!!
 てか、本作の大人回が好きです。あと、この扉、割と本作ではお馴染みになってる、実は時系列ズレてる系の扉ですね。全体的に幼い印象ありましたが、スカートでまず違和感。そして上履きで確信。エロが目立つけど、ちょくちょく気の利いたことをしてくれますよねぇ。だから好きだぜ。
 本編。雲雀ちゃん回と見せかけた夢咲先生回スタート。雲雀ちゃんが助けを求めたのが夢咲先生。サキュバスだからってのは分かるけど “もももう手段選んでる場合じゃないの!” ってのは人にものを頼む態度じゃないと思うの。夢咲先生じゃなかったら怒られてるぞw
 別件で雲雀ちゃんに対して怒った夢咲先生がその流れで回想。クラスの人気者のことが好きだけど、視界の隅で見つめることしか出来なかった青春時代。ふとしたキッカケで彼と急激に近づくも、そこには残酷な真実が待っていた……って『勝手にふるえてろ』やないかーい!!(面白いからみんな観るといいよ)
 てか、割とマジで残酷なのでつらい。つらいんだけど、読んでて感じる「サイテーだなコノヤロウ!!」という感情の5倍くらいのリアクションを雲雀ちゃんが取ってくれるので救われた気がする。感情全開な子は良い。救われる。
 そんな残酷すぎる展開なんですけど、そこの展開が妙にロジカルなんですよね。サキュバスが熱視線送ったらそうなっちゃうよね、という極めて納得しかない話。ただ単に偶然クソヤロウと出会った話ではないから余計につらい。救いがないのである。こういう妙に設定の掘り下げが丁寧な部分、本作の大きな特徴ですよね。勢い任せのお色気マンガだとナメてかかるとめちゃくちゃロジカル。
 自分の恋の相談だったのになぜか “じゃあ一緒にがんばろうよ! 夢咲先生に彼氏ができるように… 雲雀も応援する!!” となっちゃう雲雀ちゃん。バカだ。バカだけど、そこが可愛い。というか、さっきも言ったけど、バカな部分に救われる……。
 ということで、なぜか夢咲先生の相談相手として呑子先生が抜擢。何気に胸の大きさ的な意味で夢の対戦である。夢咲vs呑子先生。あとはザキミヤママを加えれば最強。
 んで、夢咲先生の変身。雲雀ちゃんと呑子先生の優しさに触れ、相手を信頼したからこそ変身したワケですよね。やっぱ本作における温泉、混浴は信頼の証、友愛の証。あと、変身する時背中向きなのがとてもエロい。
 ギャグ的なコガラシ温泉からの、ラスト、コガラシくんのイケメン大喜利。目が合ったら知らないオッサンが裸になって追っかけてくる、というのが引っかけになってるのうまいよなぁ。マジで感心してしまった。コガライくんも例に漏れず服を脱ぐけど、その脱いだ服を相手にかけてあげる。コガラシくんはこの手の術には滅法弱いので魅了は100%かかってるんだけど、かかった上でそれとは別にナイスジェントル。
 今週のコガラシくん、 “そ…っ そんな格好してっと風邪ひいちまいますよ…!” も好きだけど、個人的には “い…いけないっす 夢咲先生…!” の方が好みです。こういうシチュエーション燃えるw 言葉では断りつつ、みたいな。誰かの妄想内のコガラシくんみたいだけど、今回は現実なのでそれが最高w
 超どうでもいい部分だと思うんですが、夢咲先生のサキュバスモードのしっぽ、ちょっと細くなってる気がします。夜々に近づいた感じあるかな。個人的には細身のしっぽの方が好みです。しっぽ大好きやねん。前はもっと太くて力強い感じでした。それはそれで悪魔っぽい印象とフィットしてたと思うんですけどね。

『ROBOT×LASERBEAM』

 雲雀ちゃんと比較するのもどうかと思うけど、ドリアンも常に感情全開なのが魅力ですよね。ぶっちゃけ可愛いよ。いちいち全力で一喜一憂してる感じが。 “ガッデム!!!!!” 言いながら鼻息フンガーしてるコマとか超可愛いw
 アドレナリンって別に説明されるまでもない言葉だと思うんですけど、わざわざ専門用語っぽく説明するの面白いですね。説明が入ることで本作独自の意味合いが生まれる側面もあるので結構大事だとも思います。本来ゴルフにおいてアドレナリンは大敵だけど、ドリアンはそれを糧にどんどん強くなる。プレイヤーとしてのキャラが強化されてるのですごい。
 そんなアドレナリンに対するアプローチがロボとドリアンでは笑えるほどに対照的。ドリアンは力ずくで飛ばして、林に入ろうがバンカーに入ろうが強引に押し出す。一方、ロボはアドレナリンによる誤差が人一倍恐れるのでパー5でもアイアンで攻める。そしてその慎重な姿勢が次の最難関ホールへの準備でもある、というね。
 んで、新キャラ。銀狼らしい。相方がいるけど金狼だろうか。同期の『dr.stone』と被るの面白いな。個人的には『ロボ』派ですが。

銀魂

 神楽のピンチに父&兄復活。パピィがなりふり構わぬ姿で再登場したのは熱いわ。ハゲ熱い。ぶっちゃけゾンビなんですけどね(今に始まったことじゃないが)。なんだろうなぁ、ゾンビが勝敗の分かれ目に直接繋がらないのが個人的にはセーフなのかしら。よく分からん。単にその他の魅力がマイナスを隠してるだけかも。
 てか、神楽と新八を吹っ飛ばした虚が次に神楽を狙うってのも納得なんですよね。神楽の方が強いから。そっちから潰すってのは極めて理詰め。そっかのパピィ登場。傘のアクションがまた絵的にバッチリすぎるんですよね。傘アクションでここまでの絵作れるとはなぁ。
 父&兄が虚の動きを封じて神楽が連打。お次は新撰組(字違)。マヨ&ドSが封じてゴリラが決める……と思うじゃん??からの新八もうまい。単調にはしないよ、という読者への騙し。憎たらしいほどに展開が小気味よい。
 そして、ラストは銀さんのターン。虚の動きを封じるのは誰ですかー??という人選が完璧すぎて笑った。神楽と新八かと思ったけど違う。展開が美しすぎる。ちょっと隙がなさすぎて作り物感みたいな嫌味を意地悪にも感じてしまうレベルだと思う。うますぎるので計算した痕跡を感じてしまうというかw

『フルドライブ』

 今週のななちゃん。順調である。先週の感想で書いた通りなんだけど、弾は卓球以外の話題がまったく通じないから卓球の話題しか活路はないんですよね。今週のななちゃんはそれをちゃんと踏まえていた。勝因は間違いなくそれ。卓球の話題なら弾は話が通じる。ただ、よく見ると分かるんだけど、ななちゃん的に重要な本音が込められた “でも頑張ってる人ってかっこいいよね” については弾からのリアクションはないw 卓球から離れた一般論はまったく届かないのである。その前に言ってた “…私 友達と行こうかな応援に行こうかな 一応隣の席だし…” という部分も正確には伝わってない。行くという事実だけ伝わって、あとはテンプレのような返しがあるだけ。そもそも「一応隣の席だし」って理由として弱すぎるぞ、ななちゃん。本音がガバガバだ。弾には伝わってないけどw
 んで、松崎さん。丁寧すぎる説明に笑った。笑ったけど、マジで忘れてたので超助かりましたw いや、彼もいいキャラしてたんですよ。それは覚えてるんですが……
 んで、同年代最強と会う。名前は南條。東西南北で四天王作るつもりかしら。東西南北ネームとしては『いちご100%』がレジェンドですね。だとるすと、真の最強は西だw
 そんな南條くん登場シーンがあまりに最高。相変わらず本作は臭い演出をさせたら強い。特に良かったのは、登場シーンのイントロである、卓球台が3つ並んでるショットですね。一番奥に彼がいるんだけど、そのコマがキューブリックですか??と言いたくなるような左右対称。繊細で美しい、という彼の特徴を端的に示していたと思います。
 強敵との運命的な出会いはトイレで行われる。で、でたー『ハイキュー』でお馴染み奴w
 そんな南條くん。スマ「フォ」という強調が謎のまま終わるのでマジ謎。なんか意味あるのかと思った。
 とにかく、そんな南條くん。端的に言うと、性格が悪い。本作の主要キャラはみんな性格が悪いんだけど、卓球愛という部分という一線は守ってきたけど、南條くんくらいになると、卓球も嫌い。これは面白いですね。 “才能があったから”インパクトがヤバイ。それまでの真凛様ディスとか印象的な場面は多かったけど、とにかく彼を1コマで表すと “才能があったから” になる。こういう山場への持って行き方、うまいよなぁ。とても良い。
 スーパー細かい話。ラスト、弾の “ここまで倒したいと思う奴に出会ったことがない” 。この “ここまで” というコマでは南條くんの顔がフラッシュバックするんですが、実はこのコマ使い回しではなく描き下ろし。おそらく弾のことを見上げながら不敵な笑みを浮かべてるんですが、そんなコマは今週ない。最初は例の “才能があったから” のコマのフラッシュバックだと思ってたんですけど、よく見てみたら違った。要するに、弾にとって南條くんがああ見えてた、という話なんですよ。これは痺れたぜ。やっぱ本作は信頼できる。本作の評価もうちょっと高くても良かったかな、と後悔の念が芽生えてきたレベル。

『ゴーレムハーツ』

 相変わらず陰鬱としてるけど、良さはしっかりありますね。ノアが修復は他人任せな部分とか面白いし、カルルスは既にノアに魅了されちゃってるから “ノアが友達ってこコトは変わらないからねー” ってなるのとか、すげぇ良い。もちろん、ノアのゴーレムだからこそのあまりにフランクな自己犠牲の精神とかも面白いです。ちょっと狂気にも触れてるような部分なんだけど、眩しいくらいに真っ直ぐなだけなんですよね。むしろ、それを狂気に感じてしまうワタシの方が間違ってる。ワタシの方が狂ってる。
 んで、孫登場。「人間殺そうぜ」な敵ゴーレムの意見に同調してるのが面白いですね。そして、そっからさらに孫の意見にノアが同調する流れ。狂気が3連する。やっぱ主人公が真っ直ぐすぎてほとんどキョーキな部分、ふんたーっぽいよなぁ。だとすると、孫はキルアか。
 どうでもいいけど、リミテッドスキルが「クレアボヤンス」。こっからクボヤスアレンという人名を作り上げた麻生先生は天才だと思うの。マジで人名の元ネタ難しすぎるのよね。

『トマトイプーのリコピン

 懐かしの一発屋芸人ネタ。面白いけど、本作の場合は過去の傾向から「あーこれがラストに使われる伏線なのね」と分かってしまう。伏線好きなのが分かってしまったのでバレてしまうパターン。
 オチ読めたわーwという嫌な読者を体現していたんですが、 “ゴッゴッゴリランド~♪” で爆笑。間違いなく今週のジャンプで一番笑った。初読時リアルに大声出るレベルで笑った。懐かしの芸人ネタからの『ドリランド』はずるい。面白すぎるよ……。このゴリラは任天堂の倒し方を知ってる。
 引くほど詳しいめめちゃんのクレーンゲーム講座。ここらへん『こち亀』感ありますね。てか、『こち亀』でもクレーンゲーム回ってあったでしょ、きっと。それを現在の最新事情にアップデートする、という本作の気概を感じる。『こち亀』感の継承は本作は強いかな。
 めめちゃんみたいな可愛い女子高生が頼んだら多分取りやすい位置に戻してもらえると思うの。今回のゴリラは敵視してるから例外だけど。ワタシは取れないストレスに過剰に落ち込んでしまうのでクレーンゲームあまりやりませんけど、姉が好きでやってるの見たことあって、店員に位置の直しを頼んだ時に優遇されてました。「これだから女ってヤロウは……!」と悔しい思いをした覚えがあります。別に自分がやるワケじゃないからどうでもいいんだけど、なんか悔しい。ここで悔しいと感じてしまう自分の卑しさが悲しい。

次号予告

 『約束』が巻頭カラー。書いてないけど、多分表紙もそうだと思う。まぁ、『約束』もう表紙になっても驚きがないレベルにまで達してしまいましたね。興味あるのは『鬼滅』『dr.stone』『ロボ』あたりかな。『dr.stone』はこないだ巻頭カラーやったのが不利に働くのかな。
 あと、目玉としては何といっても、ふんたーふんたー復活。早すぎる再開です。割とマジで歴史的偉業なのではないか。
 それと、巻頭のポスター企画では『勉強』が受験生応援企画。個人的にはこのポスターが表か裏か気になる。
 前にも書いたけど、E判定のヤツらに合格祈願されてもねぇ……みたいな部分はあると思うよ。まぁ、ぼんやりとした印刷でよければポスターデザインはもう確認できるので分かりますが、一応3人娘が自身の合格祈願をしてる、という体っぽいんですが。

目次

 読者コメント。今週はどちらも面白い。ジャンプ購読十年戦士もいれば、ペンネームを踏まえたコメントしてる人もいて面白い。ペンネームありきのコメントってのは今までになかったですね。このコーナーの遊び方として新しい発見だと思います。

環は今後、扉絵の格好にしていく予定です。ガトリングも持たせてあげたい!
『BOZEBEATS』)

 作者自身がガトリング希望とかマジ期待できる。やっぱ坊さんがガトリングって絵面欲しいよね。

ISS凄く苦労したのにそれが分かりにくくて残念…。資料写真だけで440枚なのに…
(『Dr.STONE』)

 Boishi先生のコメントの知的レベルが高い。意外だw 今まで子供かな?というような内容だったのに。

今更ですが年末年始は実家でジェンガしてました。負けたのは僕と兄。親強い…。
(『青春兵器ナンバーワン』)

 優勝。長谷川先生の強みである家族ネタがスパークしました。こんなんされたら強い。

猫AはBの猫用の餌が好きで、猫BはA用の餌を好んで食します。う~ん <幹雄>
(『BORUTO』)

 詳しくないけど、品種によって健康状態を正しく補助する栄養が含まれてるんでしょうか。だとすると、不健康なものほどウマイってのは納得です。人間でもそう。おいしいものは大体不健康。

年末に帰省。機内でも延々ネーム書いてたので来年は優雅な帰省を目指します! <祐斗>
(『食戟のソーマ』)

 ネーム係の附田先生、『ラジオジャンプ』の内容にふさわしいようなコメントを投下してくれて嬉しい限りです。

JFゆらぎ荘ブースでの付箋メッセージ読んでます!沢山有難うございます
(『ゆらぎ荘の幽奈さん』)

 そうか、ジャンプフェスタまるで興味なかったけど、こういうコーナーがあるのか。ミウラ老師へのラブレターをしたためるのもアリだったかもしれん。いや、ただ、賑やかなイベント会場で独り付箋に何書くかを真剣に悩む気持ち悪い人、になりそうなのでそういう危険かw とはいえ、こういう側面は考えてなかった。

周りの方々に迷惑をかけないように日々を生きていこうと心に固く誓いました。
(『ゴーレムハーツ』)

 大須賀先生なにがあったんだw 前からその片鱗は見せてたけど、コミュ障キャラが強すぎる。もはや闇が深いよ。やばい、大須賀先生、ファンになってしまった……

愛読者アンケート

 新連載について。先週のがバカ丸出しで面白かったから今週も「どんな映画を撮ってほしいですか?」くらい聞いてほしかったですw
 大問2は、買ってるコミックス。まずはジャンプ連載陣。今の連載陣だと買ってるのはふんたーふんたーですね。今週のリストにはないけど。今年の目標として電子書籍デビューするってのがあるんですが、そうしたら買うの増やしたいかなぁ。今は読む時間も置くスペースもないんですよね。特に置き場所が深刻でして。
 んで、ジャンプ外で買ってるコミックス。この選択肢が面白いのである。ジャンプ編集部が意識してる作品ってことですよね。
 ワタシが買ってるのは『生徒会役員共』です。のみ。ちゃんとDVD付きの限定版買ってますよ。BDではないw そんな『生徒会役員共』が選択肢の2番になってるのが非常に嬉しいです。まぁ、マガジンで古株順ってことなんだろうけど。マジで『生徒会役員共』おもしろいですよ。最近は特に4コマ漫画という情報量が限定された表現方法の中でさらなる進化を遂げてるような気配すらします。やっぱ十年戦士は強い。

総括

 文字数、多め。20k余裕で越えた。時間は先週よりは短い。今週の記事はスタートダッシュが出遅れたので、駆け足になったと思います。一部の作品に関しては淡泊になりすぎたかもしれません。まぁ、仕方ないんやで。

 はい、では今週のベスト作品。『ブラクロ』で。今週は簡単。圧倒的でした。テーマとアクションと見せ場がすべて合致。
 次点は『BORUTO』『BOZE』あたりでしょうか。BB。

 今週のベストシーンは『ブラクロ』より、 “オレを見ろ” 。間違いない。

 最後に今週のベストキャラ。今週はこの人。

  • 数珠丸 『火ノ丸相撲
    • ものの数ページで一気に可愛く見えてしまう不思議。今までのイメージが一瞬で崩壊し、新たなイメージが構築されるので本当に驚きでした。


ST&RS―スターズ― 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

ST&RS―スターズ― 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

ハイキュー!! 30 (ジャンプコミックス)

ハイキュー!! 30 (ジャンプコミックス)

Dr.STONE 4 (ジャンプコミックス)

Dr.STONE 4 (ジャンプコミックス)