エルたそ「アンパンマン!新しい顔よ!!」
大ヒットしてるそうで、続編の計画もあるとかなんとか。どうするつもりなんだ。
3D字幕で観ました。たしかフェイク3Dだったと思うけど、飛行シーンはちょっと良かったですね。まぁ、ちょっと。期待した程ではなかったっす。
ちなみに、ディズニーアニメの『眠れる森の美女』は直前に観ました。すげぇおもしろかったですね。
- あらすじ
- 元彼の結婚式に乱入
最初に言っておくと、全体的な印象としてはおもしろかったんですよ。すげぇ満足感ありました。なんだけど‥‥という話。
本作はディズニーアニメ『眠れる森の美女』の実写化であり、『眠れる森の美女』を悪役目線で描くというものじゃないですか。だったらこんなに改変しないでよ‥‥。
『スノーホワイト』という作品はディズニー作品ではないんですが、ディズニーの『白雪姫』を意識したような作りでおもしろかったです。「別に童話なんだから好きに描いてもいいでしょ?」というディズニーの童話侵略を逆手に取った奇策だったと思います。‥‥まぁ、マレフィセントというキャラクターはディズニーオリジナル(多分)なのでよそには出来ないんですがー。
一方、本作はディズニーによるディズニー映画の実写化じゃないですか。予告でもアニメのマレフィセント姐さんが高笑いしてましたよ。それなのに要所要所で全然違う話にするのはズルイ。
ドラマ的に最もアガる場所の1つがマレフィセントが翼をゲットするクライマックスなんですけど、「いや‥‥翼とか知りませんし‥‥」ってなる。ラストにドラゴンは出てくるけど、「えっ‥‥変身しないの‥‥?」ってなる。そして、全部ひっくるめた印象が「悪のカリスマじゃないやんけ‥‥」ってなる。そりゃないよ。
『眠れる森の美女』って実質的に話を動かすのは大体3人の妖精だったと思うんですよ。彼女らが主体的に動き、姫、王子、王国はそれに振り回される、という感じ。マレフィセントは事件の発端。
そんな3人、ギャグキャラっぽくて大変楽しかったんですが、本作『マレフィセント』ではギャグキャラとかを通り越してただのバカになっちゃってる。イライラしかしなかったですよ。アイアンメイデンに放り込んで殺したい。
本家のくせに改変すんな、って話に戻りますけど、この3バカ妖精の大きさ変えんな。名前も変えんな。贈り物も変えるんじゃねぇ。日和ってるような印象しかありませんでした。
逆に原作愛を感じる、というか本家にしか出来ない描写として、マレフィセントが呪いをかけるシーンの完コピっぷりは見事でしたね。事前に『眠れる森の美女』観たので、余計に驚きました。迫力あるのはもちろんのこと、めっちゃ原作アニメっぽい画になってました。それこそ映画『シンシティ』『ウォッチメン』級の完コピだったんじゃないですかね。感動。
呪いといえば、マレフィセントの魔法は2つに区分できて。緑と黄、2つの色のオーラ(?)があるんですね。緑は悪なる魔法で、黄色は善なる魔法。植物を癒したり、人を眠らせる(原作では3妖精が使ってた)のはどれも黄色です。「元彼がムカツクから呪いかけちゃったけどおオーロラちゃんかわいすぎるからやっぱ呪いやーめた!!」ってシーンで、緑と黄色のオーラが鍔迫り合いするのがわかりやすいですね。
それと、原作でマレフィセントが特別な感情を抱いてる風だったカラスが大々的にフィーチャーされてたのも素晴らしかったと思います。手下なんだけど、ただ従うだけじゃなく、時には反論もするしアドバイスもする、というキャラクターが最高に魅力的でした。「もうこいつがキスすればいいんじゃね?」と何度思ったことか。
本作は「誰がキスするんだ?」というある種のフーダニットっぽい作りなんですね(doneじゃねぇけど)
まぁ、王子様のキスなんて時代遅れってのは結構擦られ続けてるネタではありますよね。ディズニーへのカウンター映画である『シュレック』がもう既に13年前の映画ですし(ディズニー映画ではないよ)。
本作におけるフィリップが活躍の場がなさすぎて残念、という意見はよく聞きますし、実際出番は少なく、3バカとマレフィセントがコマとして使うだけなんですが。
けど、個人的に本作のフィリップのこと、扱いはあんまり嫌いじゃなくてですね。「寝込みを襲うなんて悪いよ‥‥」って躊躇するシーンとかサイコーでした。「はよキスしろやww」ってギャグみたいに描かれてましたけど、寝てる人にキスするって善人のする行動とは言い難いですよね。
本作だと「数分話しただけなのに運命の人ってww」という感じの描かれ方だったと思うんですけど、『眠れる森の美女』だと話すんではなく歌うんですよね。ミュージカルシーンになってまして。オーロラ(仮名ローズ)が独りで歌ってるトコにフィリップが乱入、そしてデュエットが成立する、という流れなので短い時間でも「こいつは間違いなく運命の人だ」という印象になってて、そこらへんの違いは興味深い。ましてや、夢で会ったあの人、という歌なので運命の人というのは飲み込みやすいです。それが実写になって歌がなくなるだけで、こんなにも理解できないw
まぁ、それだけに『アナと雪の女王』のハンスは絶対に許さねぇ。
『眠れる森の美女』と別のことをやってるのに、もの上なくディズニーアニメっぽいシーンが1つありました。悪役の殺し方。シャルト コプリーが演じる王様の死に方です。
主人公と悪役が対決する→なんやかんやあって主人公勝利→主人公は善人なので情けをかけて殺さない→悪役「隙ありぃぃぃ!!」→「うわっ 何をする!やめろ!」→「うわぁぁぁぁぁぁ」→転落死。
ディズニーアニメで超観たことあるww この主人公の「慈悲はかけたよ?」という言い訳くせぇ殺し方、嫌という程知ってますよ。この「勝手に落ちて死ぬ」という殺し方、一番近いのだと『塔の上のラプンツェル』ですかね。元祖は『白雪姫』だったっけか。ディズニールネッサンスの作品でも『美女と野獣』などなど‥‥。
『眠れる森の美女』は珍しく、ヒーローが悪役を真っ向勝負で破って殺す、という勇ましい内容(協力はあったが)だったのに、実写化したらなんでこうなってしまうん。
まぁ、こんなことは どうだっていいんですよ!!! 本作における微細な部分に過ぎません。
本作で最も重要なのはオーロラ姫を演じたエル ファニングです。予告の時点で分かり切ってた宇宙の真理ですけど、かわいすぎるだろがチクショー!!!!
もうね、呪いをかけられるシーンでのくしゃみする赤子とか興味ないんですよ。「エルたそまだ?」とずっとそわそわしてました。その後、成長してもなかなかエルたそにならないでしょう。挙げ句の果てにジョリー実子が出てきたりして、「もうこれ何人目だよ!!」と発狂しそうな勢いでした。
てか、あのジョリー実子のシーン、「撮影現場に紛れ込んだ女優の子供」というメイキング映像感がすごくてイビツだった気が。
そんなこんな色々ありました。オーロラが大きくなれども大きくなれどもエルたそにはならず‥‥そして、ついにエルたそ降臨!! お花畑の中からエルたそが飛び出てくるシーンの神々しさといったらないでしょう。ギャレス エドワーズ版『ゴジラ』におけるゴジラ初登場シーンにも匹敵する高揚感だったと思います(まだ『ゴジラ』未見だけど)。
そんなエルたそ。ぶっちゃけディズニーアニメにおけるプリンセスの百倍プリンセスしてましたよ。善人悪人問わず一瞬で心を浄化する様はまさに天使。妖精なんて最初からいらなかったんや。
本作の見所としてマレフィセントのツンデレ子育てシーンがあると思うんですけど、思ってたよりもデレるの早かったですね。即デレッデレでしたから。マレフィセントが悪に染まるまではあれだけ丁寧に描いてたのに、エルたそに会ったら瞬殺でしたからね。もうちょっとしたギャグになってたような気もします。マレフィンセントのお付きに過ぎないカラスもあっという間にイチコロだったので笑いましたわ。てか、あのカラス手の甲にキスしやがって羨ましいぞコノヤロウ。
ということで、エル ファニングの麻薬的な魅力に酩酊必至の作品でした。もう映画に脚本とかいらないんじゃないかな‥‥とか思ってしまうレベル。
80点。
眠れる森の美女 プラチナ・エディション (期間限定) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント
- 発売日: 2008/10/22
- メディア: Blu-ray
- 購入: 5人 クリック: 30回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
映画『アナと雪の女王』の感想 - 北区の帰宅部
エルたそがアナだったらエルサ姉さんレリゴーするまでもなかった。
映画『スノーホワイト』の感想 - 北区の帰宅部
- 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル
- 発売日: 2013/06/05
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (10件) を見る
エルたそが白雪だったら、女王は鏡に聞くまでもなく「世界一はあの子だよねーw」。
こっちの悪役にも人間に裏切られた過去があるけど、ちゃんと悪役のまま死にます。
ディズニーじゃないけど、明らかにディズニー版を意識したような作りになってておもしろかったです。ディズニーじゃないからこそ出来る作品。中でも、姫が1人で白馬に跨がって城から逃げるシーンが白眉。王子の助けもキスもいらねぇ!!