北区の帰宅部の意訳

映画の感想を書きます(希望)

『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング』の感想

 タイトルなげぇ。「映画ヒロアカ2」でええねん。『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』を越えてくるとはな。
 ネタバレあります。読むなよ。
僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング (ジャンプジェイブックスDIGITAL)
僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング (ジャンプジェイブックスDIGITAL)

 原作者が最終回用のネタ(の中の一つ)を今回の映画に下ろしたというのが話題で、それが何か楽しみにしてました。観ただけで分かるか少し心配だったんですが、一目瞭然。「マジかw」と映画館で軽く笑いました。
 この手の原作が終わってない作品の劇場版って「結局物語は終わらないんでしょう?」となるのがネックじゃないです。劇場版でいくらドラえもんが死にそうになっても死ぬことはない。のび太も死なない。コナンの正体が蘭姉ちゃんにバレることもない。まぁ、『南極カチコチ大冒険』だとドラえもん死ぬんですがw
 とにかく劇場版には構造上の欠点、制約がある。そんな中、本作は疑いようもない「これは最終回」となるネタを持ってきたわけで、まぁそこが一番重要なのは疑いようがないです。たしかに驚きました。「どんだけパワーアップしてしまうんや……」とワクワクした割には絵的な納得がそんなになかったのは残念なんですが、それよりもちょっと擁護も難しいレベルなのが、その後始末。完全に取り返しがつかない決断をデクが下すんですが、結局取り返しがつく。なんやかんやで元通りになる。なかったことになる。そこのロジックがあまりに雑。ていうか、ない。「奇跡です」「記憶はない」で済ませるのはいくら何でも酷すぎる。映画2作目に堀越先生が張り切ったものの、その後の後処理を何も考えてなかったのでしょう。そりゃ『ヒロアカ』を本作で終わらせていいならそれでもいいんだけど、そうもいかない。まぁ、これは最終回ネタを渡された映画制作サイドに問題があるとも言えるんですが、そもそもあんなネタやったらもう終わりだよ。「もうこれで終わってもいい」「だからありったけを」としか思えないブーストですからね。張り切りすぎた堀越先生が悪いw

 ぶっちゃけ本作最高の魅力は最終回ネタじゃなくてですね、ロリショタ。ゲストキャラの姉弟、真幌&活真が可愛すぎる点。初登場から全力で可愛い。「は? なにこれ……」と動揺がエグかったですね。キャラデザとかはジャンプで事前に見て「まぁ可愛いよね」程度には感じてたんですが、動いて喋るともう死んじゃう。特に活真のあざとさが異常。あんなん好きになるしか……
 真面目に考えるならば、活真はデクの分身であり、次世代、継承先ですね(OFAではないけど)。天パーにソバカスというキャラデザもデクを踏襲してます。ん? ということはデクがそんなに可愛いってことなのか? あまり考えたことなかったけど。そんな活真くんに「君はヒーローになれる」と言って終わる。これも1つの最終回ネタですね。堀越先生、最終回の可能性が次々に潰れてるんですが大丈夫ですかw
 強いて言うならば、姉弟の活躍は少し欲しかった。子供に「がんばれー!!」言われるのがヒーローの本質ってのはまぁ分かるんだけど、特に活真くんの場合はヒーローに憧れてるわけなので、効果はなくともワンパンかますくらいの気概は見たかった。姉を助けようとナインに向かって走る場面あって、走る姿がめちゃくちゃ不細工で可愛かったんですが、「こっちに来い」と言ってる悪役に対して正面から向かっていくのがどうも引っかかる。ナインが個性を奪おうと手を伸ばしたら活真くんが噛みついてその隙にデク到着、とかのが良かったのではないか。まぁ、とにかく可愛いので目の前にいたら「よく頑張ったねー」と全力であまやかしますけど。
 逆に真幌ちゃんの方は個性が幻覚で、完全に『スパイダーマン ファーフロムホーム』なんですよ。めちゃくちゃサポートに便利そうじゃん。中盤の巨大なデクで救援を呼ぶくだりはかなり良かったんですが(かっちゃん一番乗りで笑う)。最後にもやってほしかったなぁ。あと、この幻覚能力、今年は『ONE PIECE STAMPEDE』でも見ましたね。謎の頻出。まぁ、あの幻覚は「だから何なの?」という感じで好きではないんですが、本作も割とどうでも良かったかな。別に他の個性でも成立する話。とにかく『ファーフロムホーム』があまりに最強。使い方、物語やテーマとの合致、戦闘のオモシロすべてにおいて最強。
 活躍してほしいという意味では活真くん、ラストバトルで死にかけのデクとかっちゃんの細胞を活性化させてドーピングすると思ったんですが、しなかったですね。意外。エリちゃんとのコンボと同じで「その場限りの限界突破」が出来るので劇場版特有の「原作以上の強さは出せない」問題もクリアできると思ったんですが。
 まぁ、とにかく、この姉弟は最高です。映画前作のメリッサも素晴らしいキャラクターでしたが、ゲストキャラが間違いない。

 逆に、悪役がなぁ、正直ラスボスがねぇ、魅力に乏しかったと思います。目的もなんか漠然とした世界征服にしか思えないし、ドラマも見えない、適度なタイミングで息切れする設定も都合の良さを感じました。能力が複数あって劣化AFOになってるのはいいんだけど、ビームと盾が基本の武器で、その使い方がかなり単調だったかなぁと。敵に一蹴されて「なんて強さだ……」となる場面ではめちゃくちゃかっこいいんだけど、しばらく戦ってると代わり映えがしないので正直飽きてくる。まぁ、それはデクバク側のも原因あるのかな。2人でカタパルト決める場面は超かっこよかったけど、他は割と単調よね。デクとか殴る蹴るだけで気の利いた振り付けがあるわけでもない。

 そんなラスボスのショボさを強調してるのがキメラの魅力。敵幹部なんですが、こっちがめちゃくちゃ強いじゃないですか。ちょっとあり得ないくらいというか、完全にバランスが悪い。「こいつがボスで良くねぇ?」と本気で思いました。可愛いし。
 口から火吹いたときは笑いましたが、強すぎるのでアガったのも事実。何の個性だよって話なんですがw そんな最後に出す隠し玉としてもこっちの方がかっこよかったなぁ。天候操作が強いのは分かるけど、デクバクとの対決として絵的に面白かったかというとあまり。
 とにかくワンちゃん、戦い方も豊富で、変身もする。最高。入場者特典の冊子読むと堀越先生のキメラ愛が伝わってくるので「贔屓されてんだな」と納得します。よく考えたら堀越先生が獣人好きなのは当たり前で、キメラってのも要するに1人『逢魔ヶ刻動物園』ですね。そりゃ強いわけだw
 逆に言うと、敵幹部の1人マミーがあまりに残念な扱いで、冊子でも「個性はお任せします」とか言われてて可哀想でした。忍者にもっと興味もってあげてw
 女幹部はスーツとコルセットというよく分かんない格好がセクシーだったし、髪の毛の個性もアニメ映えするので良かったと思います。言葉で説明しなくても分かるのが良い。忍者はベラベラ喋っててダサい。あの女幹部をほとんど1人で倒した常闇くん仕事しすぎじゃね? とは少し思いますが。「地の利を得たぞ!」なのは分かるけど(突然のオビワン)。

 本作は基本的にかなり序盤から敵が登場し、ラスボスも最初から戦うので、割とバトルで埋め尽くされた作品だと思います。『ドラゴンボール超 ブロリー』ほどではないけど、基本ずっとボス戦。最近の『ONE PIECE』の映画も似た感じありますね。会社違うけど。
 そのせいもあってか、ドラマはかなり希薄です。姉弟のくだりがあるので最低限保証されてるんですが、やっぱ悪役がねぇ、悪役にドラマも背景もないから戦ってる最中の熱さがイマイチ。悪役はどうでもよくて、守る対象にしか興味がないという感じですかね。『ブロリー』は全編ずっと戦ってる印象でしたけど、かなりブロリーの掘り下げが丁寧ですからね。『ONE PIECE』の映画もそうです。『ヒロアカ』も映画前作の方はドラマの部分でも楽しめたんですよ。デク、ゲストキャラ、悪役の連結がしっかりしてたので。それが本作めちゃくちゃ弱いですね。
 ただ、映画前作の明らかな欠点、というかファンがワガママ言いたくなる余地としてはA組全員が活躍しない。顔出しだけして何もしないのがかえって「なんでやねん」だったと思います。その反省を踏まえたのか、本作はA組がみんな活躍。バトル的な活躍もするし、序盤の島でのヒーロー活動の場面が楽しいですね。あれはファンなら全方位的にニッコリだったんじゃないでしょうか。序盤のヒーロー活動があるから島の特性を生かした最後の分断作戦が生まれましたね。まぁ、ナインが無策で突っ込んでくるのがちょっとダサいんですが。
 A組の中にはぶっちゃけ扱いに困るようなキャラもいると思うんですが、そこもうまく処理してたと思います。個人的に口田くんとかその問題を感じるんですが、デクの初戦、逃げるための目くらましにカラスの大群を召集した場面がめちゃくちゃかっこよかったです。あの突然無数のカラスが現れて悪役と一緒に「なんだこれは」となる感覚が良いんですよね。そんで観てるファンだけは「口田くんやるやん!!」とアガる。
 厳密に言うと、葉隠さんが何もしてない……のか? あったらごめんなさい。まぁ、彼女は内通者説でよくやり玉に挙がる人だから仕方ないねw(雑な言い訳)

 あーあと最後に島の名前。南国、おそらく沖縄のリゾート地みたいな感じなんですが、名前が那歩島。なぶとう。惑星ナブー!! 『スターウォーズ スカイウォーカーの夜明け』と同日公開なのが味わい深い。


 終わり。どっちが面白いかと言えば前作『2人の英雄』になると思うんですが、『ヒロアカ』ファンへのご褒美としては本作なのかなと思います。今思えば『2人の英雄』は『ヒロアカ』のたたき台となった読切のアイディアを流用してるので、最終回ネタを使った本作とは真逆のアプローチでしたね。まぁ、こうなると映画3作目がもう出すネタない気がするんですがw プルスウルトラが必要。
 とにかく本作は活真くんにメロメロになるという意味で大好きな作品でした。バトルを半分にしていいからその分活真くんと戯れる場面にしてほしいw

gohomeclub.hatenablog.com

僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ~二人の英雄~

僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ~二人の英雄~

  • 発売日: 2019/02/06
  • メディア: Prime Video