北区の帰宅部の意訳

映画の感想を書きます(希望)

『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』の感想

 前作観てないけど許してくんちぇ。

前作未見だが問題ない

 と未見者が言っても説得力ない。まぁ、本作では新登場となる悪役コンビの方がむしろ主人公のように描かれる変則的なアプローチなので、やはり前作ファンが観るのが前提なのだとは思う(当たり前だ)。とはいえ、面白い。とにかく楽しい。
 雑な比較は好かん人も多いと思うけど、先日観た『シン仮面ライダー』はシリーズに興味がない身としては、アクションが壊滅的な時点でもういいや……となったので、そういう意味では良い口直しになった。

各コンビ内の実力格差が気になる

 とにかくラストの伊澤彩織と丞威のタイマンが圧巻。それまでのアクションとはまったく異次元のレベルでマジぶっ飛んだ。それ以前の場面から何となく察せられたのだが、それぞれの相方と動きのキレ、レベルが結構違う。うそ、結構どころじゃないほど違うよね。キャラクターとその関係性の魅力が本当に素晴らしい作品ではあったのだが、ここまで実力が違う(ように見える)と、足を引っ張る引っ張られるの関係にならないかものすごく気になってしまった。前作でも最終的には伊澤彩織が単独で活躍するクライマックスになってたりするのだろうか。気になるのでやっぱ今度観なくては。気になるというか、普通に超面白かったし、キャラクターにも愛着出てしまったので観るしかない。

いくら何でも強すぎな丞威問題

 ラストバトルの動きのキレが異常でぶち上がったのだが、同時に「そんな強いなんて聞いてないよ!」的な気持ちにもなる。劇中でハッキリとあのコンビの実力は大したことないと描かれてるから。冒頭の乱戦とか泥臭くて魅力的な場面ではあったが、あれは「実力自体は大したことない」と示す場面で間違いないと思う。まひろちさとコンビが銀行強盗と戦うシーンの洗練さを比べると明らか。さらには両コンビが直接ぶつかるが瞬殺、という場面まである。ここまで来ると「やっぱプロは違う」で間違いない。バイトで搾取される2人のキャラクターは魅力的だが、バイトという末端の立場は実力にふさわしいものと言える(搾取の構造は別問題)。ここらへんの強さの序列描写はものすごくバトル漫画っぽい語り口だと思う。そういう意味でも本作のこと大好き。
 なので、最後の丞威が強すぎる。いくら「戦いの中で強くなってやがる……」的なリアクションが描かれたとしてもそういうレベルじゃねぇのよ。ピッコロ大魔王倒した翌日にはスーパーサイヤ人になってたとかそういう飛躍。本当にすごかった……(うっとり)。
 すごいのは良いが、「やっぱおかしいだろ」とも思う。そしたら、ラストバトルの中で大転換。まさかの夢オチ。さっきまでのキレッキレ丞威の大活躍はすべて夢だったのである。死ぬ間際に見た走馬燈の類。ここらへんのギミックも少年漫画っぽいと思う。具体的な例は思いつかないが。
 映画として丞威のスーパーアクションは見せるが、劇中では「そこまで強くない」キャラクターとしての整合性はキープする。ものすごい豪腕だ。普通に考えたらめちゃくちゃなんだけど、ギミック感も込みで好きですね。
 ただ、「この2人のことは好きだけど別に大した脅威ではないだろ」というのが、最後に丞威が暴れ出す寸前まで違和感として残り続けたので、これは素直にマイナスだと思う。ラストバトルに対する盛り上げを阻害する要素なので。

オフビートなギャグ

 個人的にはきつかった。肌に合わないオフビートギャグは本当につらい。正直ちさとの変人ギャグとかも少しきつかったので、敵役コンビの方が魅了されたかもしれない。まぁ、ちゅ~るもしんどい。
 『ザ・ファブル』もアクションは最高だけど妙なギャグがきつい作品だった。アクションを突き詰めるとギャグが変なことになる、という因果関係でもあるのだろうか。もしくは単に私の好みがおかしいだけ。

ただし映画ネタは大好き

 ギャグセンが合わん、ここはきついな……と思ってたら『花束みたいな恋をした』のくだりでは爆笑してしまった。あの映画のこと、「面白いとは思うけどあまり好きではないんだよなぁ」みたいな複雑な感情なのですが、本作の中での『花束』いじりがことごとく私の感性、好みと合ってた。「やっぱそうだよね!」と嬉しくなってしまった。『パズドラ』のくだりとか珍妙だったよね。そもそも『パズドラ』に失礼とすら思う。
 あとはやっぱり、本作の中でのバズフレーズである「じゃあ結婚しようよ!(クソデカ)」は本当に笑った。地獄のプロポーズシーンとして良い場面だとは思うが、妙なおかしさが漂ってるのも事実で、やはり本作の『花束』に対するスタンスがめちゃくちゃ心地いい。
 てか、『花束』脚本家とごっちゃになって阪元裕吾の名前を覚えられずにいたのですが、これを機にしっかり記憶しようと思います。ごめんなさい

一瞬気づかなかった『シビルウォー キャプテンアメリカ

 着ぐるみで喧嘩のくだり。まひろが我慢の限界に達しついに手を出してしまう場面が『シビルウォー』における「So was I」そのもの。そもそも着ぐるみの中の2人の顔を映すショットがアイアンマン的でしたね。あれが「So was I 行くよー?」というフリだったのねw
 あそこでの喧嘩における振り付けが妙にキャプテンアメリカっぽかったし、曲もヒーロー映画っぽい雰囲気になってたと思う。本気で丁寧な仕事としてふざけてるのが最高に良かった。映画のチョイスというか、シーンのチョイスが絶妙。『花束』もそうだが、本作自体の人柄を好きになってしまうおうな場面。

社会の仕組みが貧困へと追い込む

 アクションだけの映画かと思ってたらキャラクターやそのドラマの魅力もすごかったのですが、そのドラマの内容が予想外に深刻。下手すりゃ「社会派」とか言われかねないレベルで容赦ないというか、生々しく描かれてて面白かった。基本的には緩いギャグなんだけど、そこで描かれてることが全然笑えないというバランス。
 ちさとが想像を絶するだらしなさで、彼女のせいで事態が1.5倍くらいに悪化してる気がしたのだが、限界殺し屋生活を過ごしてるああなってしまうものなのかもしれない、みたいな説得力も少し感じた。
 前作未見の立場としては、基本的にちさとがボケ、まひろがツッコミ(まとも)という感覚でいたのですが、本作鑑賞後に作品紹介とか読むとまひろがコミュ障で、それをちさとがカバーしてるみたいな関係性だったらしい。そうだったのか。ちょっとズレた認識で本作のことを観てしまったかもしれない。まひろ、かなり普通というか、しっかり者に見えてしまった。まひろのコミュ障のドラマは前作で終わった、ということなのかもしれない。

決戦前に喋りすぎ

 ギャグを除けば本作で一番気になった点。いくらなんでもダラダラと喋りすぎでしょ。しかも敵にも聞こえるくらいのクソデカボイスで。中学のかけ声やってる間にそろーりと近づいたら普通に殺せそうだと思ってしまった。
 さらには、決戦後もダラダラしてるので結構きつい。グチョグチョにすると言ったものの気づけば「仲良くなれたのかもな」という愛着を抱いてしまったのは面白いが、その機微は丁寧に描けてるのでわざわざ会話シーンをたっぷり用意しないでくれ。というか、はよ殺せや。
 負けた分際(しかも自分は早々にリタイヤ)で「次やったら……」とか言い出す濱田龍臣には結構イライラした。普通に長すぎるしマジでどうかと思ったのだが、話が終わりそうになると「赤木さんと3人で……」と死人を勘定に入れる。つまり彼は既に死を覚悟し、受け入れていた。この着地はめちゃくちゃ良かった。まんまと感動してしまったのだが、もう少しスマートにまとめてくれると嬉しい。


 終わり。ちょっと映画行く時間ができたので、という感じでぶらりと寄ったのですが、本当に観て良かった。評判は聞いてたが、思ってたのと全然違う作品だったし、予想を遙かに越えるアクションが見れて眼福でした。エピローグにおける伊澤彩織の腕に残るアザとか衝撃的でしたね。ありがたさとリスペクトが増しすぎて神々しく見えてくるレベル。