anbieじゃない方

ソニー SONY イヤホン STH40DJP : インイヤー/開放型/デュアルリスニング/マイク付 2018年モデル ブラック STH40DJP B
- 出版社/メーカー: ソニー
- 発売日: 2018/06/23
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
ソニーのやーつ。私はこっちの方が付けやすかったので。音とかは知りません。
耳の穴をふさがない
iPod付属のイヤホンとか遮音性皆無でそれはそれでアリとか思ってたんですが、そっち方面に突き抜けるコンセプト。
イヤーピースが特殊な形状で、耳の穴にセットする部分が輪になってる。なので、当然外の音が100%聴こえる。装着時に外の音をまったく遮らない、というのがかなり良いです。音楽を止めてイヤホン付けっぱなしにしても何のも問題もない。
家でイヤホンしてても、玄関チャイム、ケータイの着信、カーチャンの「ご飯できたわよー」、恋人の「ねえ話聞いてんの?」、泥棒の気配、独りでナニしてる時に忍び寄る音、すべて聞こえます。家ならスピーカーって手もありますが、部屋の移動が不便ですね。一長一短。
もちろん、耳元で音を鳴らすことになるので、音量によっては外の音が聞こえづらくもなりますが。別の音を聴こうってんだから当たり前です。
カナル型イヤホンをしてる時のあの密閉感みたいなのもないのが心地いいです。あれも慣れますが、解放されると我慢してたことに気づきます。ものを食べた時のあの頭に響く感じもないですね。ガム噛めるの嬉しい。
形状が特殊
「何やねんコレ……」という衝撃が楽しいです。特殊ギミックのワクワク感。
耳たぶの下を通し、耳を挟むようにして固定します。常識を覆されるのでなかなか付けづらい。慣れるまでは脳が混乱します。
同じ理由でイヤホンの左右も混乱します。耳の後ろを通す形状のイヤホンは知ってる……という常識で「これが右や!!」と手に取ると、左です。
左右も一瞬で判断できないし、付け方もまだいまいち慣れません。まぁ、これはいつか慣れます。他に比べると、慣れるのに時間はかかりますが。
私は未貫通ですが、ピアス、イヤリングを使ってる方はちょっと使いづらい……というか無理かもしれない。
耳の下を通すデザインなんですが、意外な落とし穴としては、頬杖がしづらい。個人的に今のところ一番のストレスはこれです。頬杖するとぶつかります。まぁ、骨格に悪影響みたいな話も聞きますし、頬杖の予防器具を考えればむしろメリットなのでは……??(ムリアルゾ)
リモコンはクソ
私にとっては、です。グーグルホームやSiriを使うことを想定してるらしいのですが、ウォークマンなんですよね……。完全に非対応。ボタンを押しても、無。リモコン部分が膨らんでるのがデザイン上の欠陥でしかないです。リモコンなしバージョンも出してほしい。マジで。てか、同じソニーなのにウォークマン無視とかどうなん。
ただ、ケーブルがY字に分岐するところがリモコンになってるので、意外と気にならないです。まぁ、ない方がいいんですが……
チャリに最適……とは思うが
外音が筒抜けなので当然チャリも考えます。首かけスピーカーと同じですからね。じゃあセーフじゃん、と思うんですが。
この判断は地域によってルールが違うし、そもそも警官の個体差がエグいです。「外の音めっちゃ聴こえるww」とチャリ転がしても、見た目としてはイヤホンしてることには変わらないので、警官がイヤホンマニアでない限り、他のイヤホンと変わりはないと思います。我々としては、警官に止められた時点で負けですからね。時間の無駄。聴こえてますアピールも面倒です。
なので、ランニングとか最適なんじゃないですかね……と思ったけど、最近はランニングもイヤホンするの嫌う人多いのかな。まぁ、個人として、外の音が聴こえるのは間違いないです。
耳はそれなりに痛くなる……が
耳たぶを挟むデザインなので、そこで多少の衝撃は吸収するのですが、やはり耳の穴のフチに引っかける部分にも頼りますので、ケーブルの揺れなどが耳へと少しずつダメージを蓄積していきます。まったくの快適という感じではないです。
多少強引ではあるが、SHURE掛け
SHUREじゃないけどSHURE掛け。ありがとうSHURE。ソニーだけどありがとう。
通常のイヤホンに比べると、ケーブルが遠回りになり、結果的に耳をほぼ3/4周する形になるんですが、SHURE掛け、可能です。やったぜ。
SHURE掛けすると驚くほどに快適です。元々耳たぶを挟んで固定してるので、そこに耳の裏を経由するSHURE掛けが加わると耳へのフィット感がすごい。タッチノイズも振動もほぼ消えます。耳の外周すべてを使って振動を吸収する形。
これがマジ快適なので、SHURE掛けしてから本商品への評価が一気に上がりました。
無線もあるが
てか、無線があって、それの有線版、安価版ってのが本商品なんだと思います。全部最近知ったので詳しくは知らないんですが。
無線も憧れたんですが、まず高いので却下。ウン万します。遮音性放棄のイヤホンにウン万はちょっと勇気いる……
それに、家でだらだらとイヤホン付けっぱなし、という使い方を考えると、無線は充電の問題が出てきますね。そういう点でもナシだったと思います。まぁ、ここらへんは今後どんどん良くなってくるでしょうから期待してます。
結論
今年の買い物の中でもかなりのお気に入りです。まだ数日ですが。
極私的な使い道になるんですが、『ドラクエ10』やりながら録音ラジオを聴くのが最高なんですよ。マジ便利。ゲームの音をまったく遮らずにラジオが聴ける。
まぁ、とにかく変態性能なので2本目のイヤホンとして、かなりオススメです。使い道が想像できた人は是非。そんな高くないですし(衝動買いでした)。